分析
Posted on Jul 14
ユーザーローカルからテキストマイニングツールがリリースされていたので、さっそく試してみました。
今使っているシャンプーがイマイチ合わないので、次に買うシャンプーを選ぶために、@cosmeの口コミを分析してみます。シャンプーランキング1位と2位を比較してみることにしました(3位はコンディショナーだったため除外)。口コミ数に差がありますが、ツールのお試しということで、気にしません。
文化
Posted on Jul 14
2015年春~初夏にかけて、読んだまんがや映像などをメモ。でも実は、Wii UのSplatoonを購入してから夫婦でハマってしまって、ゲームに費やしている時間が圧倒的に多いかもしれません。
参考文献
Posted on Jul 7
文章を書くことが難しくて泣きたい、というのは毎日のようなもので、話題になっていた書籍に手を伸ばしました。大切だと思った箇所を以下に抜き書きし、それらに対応して私自身が実践し始めたことをメモします。
参考文献
Posted on Jul 7
本書では、文科系と呼ばれる学問領域での研究方法について、具体的に説明をしています。文科系で研究活動をする立場として、自明なこともあれば改めて気を付けなければいけないと思うこともありました。下記、自分にとって大事だと思う点をいくつか抜き書きします。
論文とは:特定の学問上の問題について、十分な論拠をもとにして、主張や証明を行う、論理的に構成された著作(p.156)
研究環境を作る
授業
Posted on Jul 7
グループでの演習が中心となる授業をいくつか担当する中で、最近、ピアレビューの重要性を感じています。今までは、(中間発表)/最終発表など、段階に応じて発表をするという形式を採用してきましたが、今回、(中間)発表前に、ピアレビューを設けています。
ピアレビューのやり方は、グループ同士で発表を行い、それに対してアドバイス等を行うというものです。すると、ただリハーサルを行い本番に挑むよりもいい発表を聞くことができます。
考えてみると、私自身も、学生の頃発表が苦手で、とにかくその時間をやりす...
Read More生活
Posted on Jul 2
IT × 家事育児 LT大会&交流会!!に参加、LTをしてきました。たまたま、以前書いた家庭を支える技術Advent Calendar 2014をご覧になってくださった運営の方からお声掛けいただいたことがきっかけです。最初は、家事も苦手で育児にも携わっていないのに大丈夫だろうか、と心配をしていましたが、参加して、ウェブ業界を中心にご活躍なさっている先輩方のお話をお伺いできて、大変心強い気持ちになりました。我が家も、もっともっと家庭をハックしていきたいです。
LTでは、我が家で実践してい...
Read More