文化的な生活


Posted on Mar 25



最近観た/読んだ、恋愛やサスペンスなどで良かったものは、

映画

まんが


どれも良かったな。「1限めはやる気の民法」読むと、アカデミズムへの憧れを取り戻せる。kindle は、再読まんがを購入するコストが低すぎて、困っちゃうね。


映画『ニンフォマニアック』予告 - R18+



kindleアプリの中がテラリウム


Posted on Mar 25



もともと、藤子・F・不二雄の「すこし不思議」なSFは大好きだったのだけれど、最近、王道のSF好きな夫の影響もあってか、これまでよりもSF関連の作品に触れることが増えました。ここ最近で良かったものは、

映画・ドラマ

まんが


我が家では kindle の本棚を共有しているので、見慣れない作品があると、夫の新たな一面を見ることができているようで、とても嬉しいです。技術の進化で、言葉に出さないコミュニケーションの手段が増えたことを感じます。



コミュニケーションから始まる問題


Posted on Mar 25



「ソーシャルメディアコミュニケーション」授業のテーマ1、「コミュニケーションから始まる問題」で使用した主な資料を記しておきます。


モチーフ

「(ハル)」
(ハル)

「ソーシャル・ネットワーク - 予告編」
ソーシャル・ネットワーク - 予告編


導入


紹介事例



情報の収集と編集


Posted on Mar 25



「ソーシャルメディアの活用」授業のテーマ1、「情報の収集と編集」で使用した主な資料を記しておきます。


導入


検索ツールの例



家庭を支える技術を支える環境


Posted on Dec 13



このエントリは、家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 の13日目です。インターネットが好きな夫婦二人の家庭にて、(1) 開発・活用しているツール群とその運用状況、(2) 開発環境について書きたいと思います。


(1) 開発・活用しているツール群

  1. 帰るコール
  2. 今日の白土家保守
  3. そろそろアラート


(1-1) 帰るコール

SlackIFTTT を組み合わせて、最寄駅に近づいたらアラートを送る「帰るコール」を作成し、活用しています。家庭内コミュニケーションのメインとして使用している Slack に、自動で状況を送ってくれる点が大変気に入っています。

帰るコール


(1-2) 今日の白土家保守

Googleフォームとスプレッドシートを活用し、毎日行った家事を記録する今日の白土家保守というサービスを作成し、活用しています。運用し始めて2週間強、感じたことは、フォームに入力し忘れてしまうことがある/何も家事をしていない日が悲しい、という2点です。

まず、1点目について。下記は、最近行った家事の集計結果です。実際は、もう少し家事を行っているのですが、夜遅くに帰宅した際にバタバタと片付けた家事などは、フォームでの入力すら面倒で怠りがちです。そのため、例えば、家事を行っていない側が労いの言葉とともにフォーム入力する、等の工夫があると、改善できるのではと考えています。

続いて、2点目について。下記は、家事を何も行っていない日のサマリーメールです。何もしていない日に下記のようなメールが来るとささやかな罪悪感が募るので、文面を変更しなければ、ということに気づきました。


(1-3) そろそろアラート

Googleスプレッドシートを活用し、定期的にAmazonにて購入するものに関して、そろそろ買ったほうがいいものをアラートしてくれるそろそろアラートを作成し、活用しています。Amazonは定期お得便に含まれる項目が限定されているため、例えば我が家で愛用しているゴミ箱のにおい取り等の取り替え時をお知らせしてくれて、便利です。また、私たち夫婦は、共にTO DO管理があまり得意ではないため、家に品物が届いたら取り替えればいい、という簡単ステップに快適さを感じています。


(2) 開発環境

  1. IKEA のイーゼルと Apple TV
  2. Google スプレッドシート
  3. GitHub Organizations


(2-1) IKEA のイーゼルと Apple TV

何か作りたいものについて、一番最初の "Let's have a chat." の段階では、IKEA のイーゼルと Apple TV を活用しています。イーゼルに自由にアイディアや図を書き込みながら作りたいものについてのイメージをクリアにしていきます。また、Apple TV で各自のラップトップの画面を表示したりしながら、情報収集と共有を行います。


(2-2) Google スプレッドシート

私たちの家庭では、ツールを作成する際にGoogle スプレッドシートを活用することが多くあります。理由は2点あります。

1点目は、データのスクレイピングに向いているということです。Google スプレッドシートには Xpath でデータスクレイピングをする関数がデフォルト備わっており、インターネット上のデータを活用することに優れています。

2点目は、非エンジニアにも開発しやすいということです。夫はウェブエンジニアですが、私はそのような職業ではなく、プログラミングも得意ではありません。私が夫に作って欲しいものを頼むのは簡単なことですが、家庭とは長く続くチームであり、これからも様々なプロジェクト発足が想定されます。そのため、私も開発に携わりながら成長していき、今後、より柔軟に様々な課題に対応していけるようにという考えから、最近は専ら Google スプレッドシートを活用しています。


(2-3) GitHub Organizations

作成したものをパブリッシュする場として、GitHub Organizations ( https://github.com/shiratsuchi )を利用しています。実は、これは、作成したものを公開したいという考えから生まれたものではなく、私たちが大学院時代に「研究を始めるにはまずディレクトリを作ることから、論文を書き始めるには TeX 一式を作成するところから」という意識から来ています。


まとめ

以上が、我が家の家庭を支える技術の主な内容と、それらを支える環境についてです。おじいちゃんおばあちゃんになっても、何か一緒に作っていられたらいいね (その時にはエディタのフォントサイズは 20pt くらいかな )と、家庭内で話しています。



今日の白土家保守


Posted on Nov 24



家の中を快適に保つため、毎日の家事の記録と集計を行う「今日の白土家保守」という仕組みを作りました。使用の流れは、

1. Googleフォームで行なった家事を選択し送信
2. ( 1日の終わりに、行なった家事一覧をメール受信 )
3. ( 1週間の終わりに、週間の集計と目標設定との差分をメール受信 )

としました。基本的に、1. のみ、ポチポチとフォームで送信さえすれば、あとは自動で集計メール等が届く仕組みです。


1. Googleフォームで行なった家事を送信

炊事や洗濯等、家事を行なったその都度、下記のようなGoogleフォームでデータを送信します。プルダウンでユーザ(夫か私の2択)と、ラジオボタンで家事内容を洗濯するのみのシンプル設計です。(iPhoneの Safari で「ホームに登録」しておきます。)


2. 1日の終わりに家事一覧をメール受信

家事の都度、フォームにて送信していたデータを、1日の終わりにまとめてメールで受信します。GoogleAppsScriptにてトリガー設定し、毎日23時ごろに自動メール送信をしています。


3. 1週間の終わりに、週間の集計と目標設定との差分をメール受信

家事の都度登録しているデータを週ごとで集計し、1週間の成果をメールで受信します。各々の家事内容に応じて、週間の目標設定値を下回っている場合には、それに応じたコメントも掲載します。こちらもトリガー設定し、自動でメール送信しています。


参考



あの日のふたり


Posted on Nov 23



友人のjune29さんとmamipekoちゃんの結婚式にて、夫婦で友人代表としてスピーチの機会をいただきました。何をしようか悩む日々が続きましたが、毎日の中に、ふと、ちょっと前のふたりが遊びに来てくれるような、そんなプレゼントがしたい、ということになりました。そして作ったものが、「あの日のふたり」というChrome拡張です。

Google検索をした際、検索キーワードが、@june29か@mamipekoの過去のtweetsに含まれていたら表示する、というものです。tweetsは、ふたりがお付き合いを始めた2013年6月23日からのものを、Googleスプレッドシートに置いています。使用例の動画はこちら。

このChrome拡張は、もちろんデータを差し替えれば他のユーザの過去tweetsを表示することもできますが、今回は、お二人へのプレゼントという意味もあり、あえて、汎用化はせず、コードを公開しています。

お二人らしさのあふれる、素敵な結婚式でした。いつか「あの日のふたり」となる今日も明日も、大切に重ねていってください。



Googleスプレッドシートでbooklogランキングのタグ別表示


Posted on Nov 16



kindleで電子書籍を読むようになってから、Amazonでのシンプルなランキングや購入に伴うおすすめだけでは物足りなくなってきてしまい、読みたいまんがや書籍を探し求めています。そんな中、booklogでは電子書籍カテゴリでの週間ランキングを出してくれていることを知り、ランキングをタグ別に俯瞰したいという思いが出てきました。そこで、Googleスプレッドシートで幾つかの関数を組み合わせて使用することで、Googleスプレッドシートでbooklogランキングのタグ別表示を行ってみました。


使用した主な関数

  • IMPORTXML関数
  • TRANSPOSE関数
  • FILTER関数
  • IMAGE関数
  • HYPERLINK関数


参考



Googleスプレッドシートで選択範囲内の要素を数え上げ(ソート)


Posted on Nov 16



上記の記事にて、選択範囲内の要素を数え上げるスクリプトについて説明をしましたが、SORT関数と組み合わせることによって、数え上げた結果を昇順/降順で出力でき、より便利になります。

=sort(wordCount(範囲),2,false)のように使います。


参考



twitter特定ユーザのfollowing内follow関係


Posted on Nov 7



twitter で、特定ユーザのfollowing内follow関係を分析します。


データの取得


データの例

@mariko_dayo のデータ例を用います。


ネットワーク分析




2014 shirayuca.github.io